●SMSを知った経緯は?
デザインプレックスのカリキュラム案内で見て、入学時から興味を持っていました。
●印象だった授業やエピソードは?
授業: 佐藤夏生さん 「気持ち悪さ」「好き」みたいな感覚や、「なんでだろう?」という疑問を持つためにアイデアが生まれて提供した。 私自身は、日々色々と考える・空想しがちなタイプなので、過去にはそれが無駄ではないかと思うこともあったのですが、その性質を大事にしようと思いました。 「予防」の要素が強かったため、中間発表の時点では「難しいテーマだ」と言われていましたが、チームでディスカッションを重ね、最終的なアイデアに取り組むことができました。 それぞれが得意なことやできることをやり、最後まで協力して進められたと思います。
●前とその後の変化は何かありましたか?
クリエイティブであろうとすること。 世の中の動き、「兆し」がないか、目を向けられるようになりました。
●受講を考えている人の一言「
「医療」は証拠が重要とされる分野で、制限があるため、「デザイン」としてのやりがいがあると思います。